写真館(水槽:2ページ)
掲示板に投稿していただいた写真です。ありがとうございます!! |
2003/12/24![]() ![]() リセットして新しく作り始めた水槽だそうですが、すでにうちの水槽などとは比べるべくもなく、綺麗です(^^; そして、その水槽の住人のレッドラインラスボラさんです。 ラスボラが優雅に泳ぐ水草水槽ってあこがれです。ああ、でも、私には無理だ…(T_T) 提供:ゆきねこさん |
2003/12/24![]() ![]() ロタラインディカって夜になると寝るそうです。そのおもしろい姿を撮っていただきました。 左が普段の姿、右が寝姿です。 こういうのを見ると、植物も意外と活発なのだなと思いますね。 提供:ジェイさん |
2003/12/26![]() コリドラスとスカーレットジェムの繁殖用水槽だそうです。 それにしてもレイアウトが綺麗です。流木に活着した水草を上手に利用されています。 こういう風に意図してレイアウトを綺麗に見せられるようになると良いのですが。 本当に羨ましいです。 提供:きのっぴさん |
2004/1/9![]() ![]() 水槽用のライトとして裸電球を使ってみたところです。 おもしろい発想ですね。水槽も何だかセピアな感じになって雰囲気が出ています。 こういう水槽もちょっと良いのではないでしょうか? 提供:kingyoさん |
2004/1/9![]() ![]() 綺麗な水草水槽です。本当にこんな風に育てられたら良いですよね。 下の写真なんか、気泡つきまくってます。文句無しに綺麗です。 提供:イーサンさん |
2004/1/9![]() ![]() ネオンテトラがいっぱいの水槽です。一度やってみたいものです(^^) 60匹もいるそうで、かなり壮観ですね。 曲面ガラスの水槽というのもインテリアとしてとてもおしゃれですね。 提供:キヨさん |
2004/1/9![]() ![]() グリーンピンネイトという水草だそうです。存在感のある水草ですね。 そして、この水草も夜と昼とで閉じたり開いたりするそうです。 上が昼間、下が夜の様子です。 提供:ゆきねこさん |
2004/1/9![]() 縁起物の竹(ドラセナ)です。うちにも同じもので、 ミリオンバンブーという名前で売っていたのがあります。 それにしても、新年早々この写真を貼っていただいたので、 今年こそは幸せが欲しいですね(笑) 提供:ジェイさん |
2004/1/21![]() 越後屋ポン太さん宅の念願の第2水槽です。 こういうインテリアみたいな水槽も楽しいものですよね。 ちなみに、梓尤稀さんがお世話係だそうです。 提供:越後屋ポン太さん |
2004/1/21![]() 綺麗な赤い色ですが、これでも二酸化炭素無しで行けるそうです。 バークレア・ロンギフォリア・レッドという水草だそうです。 でもなかなか難しいらしいです。 提供:ジェイさん |
2004/1/21![]() シーサーが鎮座する何とも南国な水槽です。 これで病気を寄せ付けずに、魚たちも元気になるといいですね。 水槽って、いろいろな楽しみ方があって良いですよね。 提供:shoさん |
2004/1/21![]() 白い砂に緑が映える綺麗な水草水槽なのですが、レイアウトを変更するとのこと。 水草がいまいちな私としてはもったいないなぁと思うのですが、 やっぱりお上手な方からするとなにか違うのでしょうね。 新しい水槽も楽しみです。 提供:さくらさん |
2004/1/29![]() 梓尤稀さん、越後屋ポン太さんの水槽です。 クラウンローチが前面で泳いでいます。 水草もいっぱいで、いいですね。 提供:梓尤稀さん |
2004/1/29![]() ![]() ![]() 綺麗な水草3連発です。 上から、気泡のいっぱいついたグリーンタイガーロータス、 大きな気泡を抱えたグリーンピンネイト、 真っ赤な姿が格好良いロタラ・マクナンドラ・ナローリーフだそうです。 こういう水草がうちの水槽にも欲しいものです。 提供:ゆきねこさん(上二つ)、ジェイさん(一番下) |
2004/2/8![]() ブラジリアン・スターレンジです。 水草から気泡が立ち上っています。こういうときが水草の醍醐味でしょうか。 私もこういう風に状態良く水草を育てられるようになりたいものです。 提供:ゆきねこさん |
2004/2/20![]() これはどこでしょう? 上部濾過装置だそうで、そこをあけて鉢植えを置いてみたそうです。 水が程良く供給されて良い感じなのだそうです。 水槽に魚、その上に緑って最高の癒しですね。 提供:梓尤稀さん |
2004/2/20![]() ![]() 本当に綺麗な水草達です。そして横を泳ぐネオンテトラも気持ちよさそうですね。 ちなみに写っている水草は…わからないのでそのまま転記します。 上が、 トニナsp・ラーゴグランジ、ケヤリ草、グリーンピンネイト、マクランドラ・ナローリーフ&隅っこにノーマルタイプ 下が、 ブラジリアン・スターレンジ、トニナsp・フルビティリアス だそうです。わかる水草がない…(^^; 提供:ゆきねこさん |
2004/2/29![]() まとまりのある綺麗なレイアウトです。 プレコが自然に繁殖しているというとても理想的な環境ですね。 ピートでブラックウォーターにしているそうです。 提供:かすぴさん |
2004/3/2![]() クリプトコリネ・レグロイです。 水中場になって一安心だそうですが、私には区別が付かなかったりします。 赤系の水草は彩りがあって綺麗ですね。このまま順調に育って欲しいものです。 提供:ジェイさん |
2004/3/2![]() 越後屋ポン太さんと梓尤稀さんの家の水槽です。 いつも、苔だらけだとか、いろいろとおっしゃっていますけど、 とっても綺麗なレイアウトだと思います。 カージナルテトラが涼しげで良いですね。 提供:梓尤稀さん |
2004/3/10![]() 真っ赤な水草が印象的な水槽です。 まだ名前がわからないそうですが、きれいですね。 やっぱり、色とりどりな水槽は良いです(^^) 提供:梓尤稀さん |
2004/3/10![]() ![]() クリプトコリネ・シュルジィ(上)とレッドシャープリーフハイグロ(下)です。 どちらも赤系の水草ですが、こういうのがアクセントに入っていると、 水景が引き締まります。 提供:ジェイさん |
2004/3/27![]() 念願の縁なし水槽を購入されたそうです。 最近水草水槽では特に、水景が綺麗に見えるとのことで流行のようです。 それに中に入っている水草も綺麗です(^^) 提供:kingyoさん |
2004/4/16![]() 越後屋ポン太さん、梓尤稀さんの水槽です。 真ん中のアマゾンチドメグサがすごく良く効いている綺麗なレイアウトです。 水槽の上の鉢植えの植物も良い感じに育っているそうで、こういう楽しみ方も良い物ですね。 提供:梓尤稀さん |
2004/4/28![]() スターレンジという水草だそうです。 いつものことですが、ジェイさんの紹介してくださる水草は綺麗です。 二酸化炭素無しでも育つというのもかなりポイント高い草ですね。 提供:ジェイさん |
2004/6/1![]() 綺麗な水草水槽です。私の水槽とは比べものになりません(^^; いつかこんな風に綺麗な水槽にローチを泳がせてあげたいものです。 提供:ゆきねこさん |
2004/6/1![]() 強面の方々の迫力ある混泳です。 しゅうさんの水槽にはいつも圧倒されますね。 やはり大型魚がこのくらい居ると違います。 提供:しゅうさん |